けさのさけ 鮭の聖地一万年の源流 北海道標津町

けさのさけ ニュース

News

イベント 2025.07.15

しべつマルシェ2025開催のお知らせ


令和7年7月27日(日)にしべつマルシェ2025を標津サーモンパークで開催します!
このマルシェは、標津水産教育イベント「うみちる」の一環として、標津高校の高校生が地元の食・水産・文化に触れることができる「体験・発信の場」を提供し、イベントを通じて町民や来場者との交流を深め、標津町の魅力を体感していただくことを目的とした夏のイベントです。

地域事業者による多彩なグルメ屋台が並ぶほか、標津高校生が地域事業者とのコラボで開発したオリジナルメニューの販売も行われます。また、夏休みの自由研究にピッタリの魚とり体験、クイズ大会やダンスなどのステージ企画、そして標津サーモンプラザ主催のビールフェスも同時開催します。

他にも、サーモンパーク広場にデイキャンプができるスペースをご用意しています。
※当日限定 10:30~16:00
※火気厳禁

楽しむだけじゃない、“知る・感じる”標津の夏まつり。家族みんなでぜひお越しください!


———————————————

■日時

 

令和7年7月27日(日)
10:30~16:00
・グルメ屋台 11:00~16:00
・魚とり体験 10:30~12:00
※荒天中止、雨天決行(一部イベント中止)

■会場

 

標津サーモンパーク
(標津郡標津町北1条西6丁目1番1-1)
【入場無料】
※標津サーモン科学館への入館には入館料がかかります

■イベント

 

10:30~ 魚とり体験
13:00~ 水産○✕クイズ大会
14:00~ ダンスパフォーマンス
    (am a DANCE STUDIO)
15:00~ お楽しみ抽選会

■グルメ屋台出店者

 

・北海道標津高等学校
 (カレイのカレー春巻き、出汁たこ焼きなど)
・波心会
 (浜ピザ、ポップコーン)
・標津町商工会青年部
 (焼き鳥、鮭カツ、こども縁日など)
・標津町商工会女性部
 (鮭ハラス焼き、餃子など)
・標津サーモンプラザ
 (ホタテの貝焼き、ビールなど)
・標津スポーツクラブすぽっと
 (みそおでん、フランクフルト)

■同時開催

 

ビールフェス2025 in 標津サーモンプラザ
・7月26日(土)13:00〜17:00
・7月27日(日)11:00〜16:00

サーモンパーク広場デイキャンプスペース設置
※7月27日限定 10:30~16:00
※火気厳禁

■記録・撮影について

 

当日は会場の様子を撮影し、記録・広報に使用いたします。ご了承ください。

■主催・共催・協力・支援

 

主催 一般社団法人南知床標津町観光協会
   標津サーモンプラザ
共催 標津サーモン科学館
   波心会
協力 北海道標津高等学校
   (フードデザイン・自然科学部)
支援 日本財団 海と日本PROJECT

■お問合せ

 

一般社団法人南知床標津町観光協会
TEL 0153-85-7226

魚とり体験のお申込について

夏休みの自由研究にピッタリ!サーモンパーク内の小川で行う「魚とり体験」は事前申込み制となっています。(定員に満たない場合は当日受付可能)

詳細は以下の通りとなりますので、ぜひご参加ください!

◯場所

 

標津サーモンパーク内
※受付場所は当日アナウンスいたします

◯時間

 

10:30~12:00
・集合後概要説明(10分)
・小川での魚とり(50分)
・魚の観察および解説(30分)
※最後に簡単なアンケートのご協力をお願いいたします

◯参加対象

 

小学生(保護者同行)
※小学3年生以上向けの体験となっています

◯定員

 

20組

◯参加料

 

無料

◯申込み方法

 

標津サーモン科学館へメールまたはFAXにて「魚とり体験」参加の旨のほか、以下のご記載をお願いいたします。
・代表者氏名
・住所
・参加児童の氏名と学年
・電話番号

【お申込み先】
標津サーモン科学館
Mail:info@s-salmon.com
FAX:0153-82-1112


標津町の豊かな自然・文化・味覚がぎゅっと詰まった1日を、ぜひ体感しに来てください!

標津水産教育イベント「うみちる」をもっと知りたい方はこちら!

標津水産教育イベント「うみちる」

※本イベントは、日本財団の支援を受けて、海と日本プロジェクト推進基金を活用した「海と日本PROJECT」として実施します。

最新記事

記事一覧へ

最新記事

記事一覧へ
Instagram Facebook