トップ
標津町とけさのさけ
けさのさけ ニュース
観光スポット
体験プログラム
教育関係者の方へ
交通・アクセス
Activity
標津で水揚げされた新鮮な鮭を使い、贈答品としても人気の「新巻鮭」をつくります。 丸々一匹の鮭を使って、内臓を取り除く工程から行います。 普段はなか ...
プログラム詳細をみる
手つかずの原始河川ポー川でカヌーを体験できます。 ポー川は一万年以上の歴史があり、古くからの遺跡もたくさん眠っています。そんな歴史を感じられる自然 ...
このプログラムは北方領土の歴史や産業について学び、北方領土問題への関心を高めることを目的に実施されています。 講話の中では、デジタル紙芝居を使って ...
鮭のちゃんちゃん焼を作って召し上がることができる体験プログラム。 鮭のちゃんちゃん焼は、三枚におろした鮭と野菜を鉄板で焼き、特製の味噌だれで和えた ...
「標津湿原」と「標津遺跡群」の散策ができるプログラム。自然のまま手つかずの状態を維持された遺産の数々を目の前で体感することができます。 「標津湿原 ...
標津町で水揚げされた新鮮な鮭を使っていくらづくりを体験できます。 体験の中で鮭の種類やオス・メスの見分け方など、鮭の町 標津町ならではの鮭学習も同時 ...
「標津と言えば釣り!」釣り突堤内が釣人でいっぱいになることがあるほどです。 そんな標津でガイドのレクチャーを受けながら釣りを楽しむことができます。 ...
鮭漁の荷揚げ作業を間近で見学でき、船からの豪快な水揚げを目の当たりにすることができます。 時には数万匹も水揚げされるという鮭。その光景はまさに圧巻 ...
一万年続く、人々と鮭の関わり。 根室海峡沿岸はその中心地であり、今もなお多くの遺産が残されています。その歴史文化を表す、日本遺産「鮭の聖地」の物語 ...
そば粉から作る手打ちそば体験。20年以上そばを打つガイドの手ほどきを受けながらつくっていきます。ご家族、ご友人と一緒に、楽しみながらそばづくりを体験 ...
地元産のじゃがいもを使って、北海道の定番料理いも団子をつくります。 お子さんとの料理体験やじゃがいもの美味しい食べ方を学びたい方におすすめの体験で ...
雪の上を歩くことができるスノーシューを使って、世界最大規模の遺跡群があるポー川史跡自然公園内を散策する体験プログラム。人と鮭の歴史は一万年以上続き ...