トップ
標津町とけさのさけ
けさのさけ ニュース
観光スポット
体験プログラム
教育関係者の方へ
交通・アクセス
Activity
遥か一万年も前、太古から絶えず人々の営みが続いてきた標津町。 そこには自然の恵みと人々の知恵によって支えられてきた、様々な歴史が存在します。 一体 ...
プログラム詳細をみる
江戸時代末期にアイヌと和人が共に開拓に望む水産業のまちづくりを構想して描かれた「標津番屋屏風絵」。中には根室管内最古の神社である「標津神社」やそこ ...
手つかずの原始河川ポー川でカヌーを体験できます。 ポー川は一万年以上の歴史があり、古くからの遺跡もたくさん眠っています。そんな歴史を感じられる自然 ...
このプログラムは北方領土の歴史や産業について学び、北方領土問題への関心を高めることを目的に実施されています。 講話の中では、デジタル紙芝居を使って ...
鮭のちゃんちゃん焼を作って召し上がることができる体験プログラム。 鮭のちゃんちゃん焼は、三枚におろした鮭と野菜を鉄板で焼き、特製の味噌だれで和えた ...
「標津湿原」と「標津遺跡群」の散策ができるプログラム。自然のまま手つかずの状態を維持された遺産の数々を目の前で体感することができます。 「標津湿原 ...
「標津と言えば釣り!」釣り突堤内が釣人でいっぱいになることがあるほどです。 そんな標津でガイドのレクチャーを受けながら釣りを楽しむことができます。 ...
日本遺産「鮭の聖地」の旨味を一皿にギュッと閉じ込めました。 標津産鮭の山漬をメインに、羅臼昆布、ホタテ、鮭節、椎茸の出汁で食べる「ジャパニーズ・フ ...
普段バードウォッチングをしている方もこれから始めようかと考えている方も、野鳥の宝庫でバードウォッチングを楽しんでみませんか? 双眼鏡を使って野鳥を ...
日本最大の砂嘴、野付半島。この半島に囲まれた野付湾では多くの生き物の営みが繰り返されています。野付湾でシーカヤックを漕ぎ、普段見ることのできないエ ...
北海道の東部にはカナディアンスタイルのカヌーが似合う河川や湖沼が多いです。カヌーイスト憧れの釧路川を始め野性味のある別寒辺牛川、野付半島の付け根を ...
鮭節工場見学と根室海峡鮭茶漬けづくり体験がセットになったツアーです。 さけ節工場に潜入し、工場を見学した後はさけ節を削ります。根室海峡鮭茶漬けに削 ...